りょくゆうとうき さら
緑釉陶器 皿

緑色の釉薬をかけて焼いた陶器で、当時の高級品でした。高知県内では京都や東海で生産されたものが、役所跡や寺院跡から出土しています。
- 遺跡名
- 風指遺跡
- 所在地
- 四万十市森沢風指
出土場所
- 古代
時 期
- 口径
- 器高
- 胴径
- 底径
法 量
備 考
その他の収蔵物
-
- 名称:
- 須恵器 器台
- 出土:
- 具同中山遺跡群
- 時期:
- 古墳時代
-
- 名称:
- 磨製石包丁
- 出土:
- バーガ森北斜面遺跡
- 時期:
- 弥生時代
-
- 名称:
- 鉄剣
- 出土:
- 長畝2号墳1号主体部
- 時期:
- 古墳時代
-
- 名称:
- 泥塔
- 出土:
- 具同中山遺跡群
- 時期:
- 中世