TOP > 講座・催事
遺跡解説会
近年の発掘調査によってわかった遺跡の様子や地域の歴史などについて、
発掘にかかわった調査員がわかりやすく解説します。
-
高田遺跡
2020.01.19(日)
高田遺跡の発掘調査成果についての遺跡解説会です。
まいぶん講座
発掘調査や遺跡の様子などから見えてくる高知県の歴史について、各回異なるテーマで、易しく解説していきます。
初心者大歓迎の歴史教室です。
-
まいぶん講座「講座2:勾玉についての話し」
2020.02.16(日)
勾玉にまつわる基礎的な話です。
-
まいぶん講座「講座3:古代集落の話し」
2020.03.01(日)
古代の集落に関係する話です。
考古学研究最前線解説会
遺跡の見方や発掘調査にかかわる最先端の話題を提供します。
-
「土佐の中世土器」
2020.01.12(日)
土佐の中世土器の特色とその魅力について学べる講座です。
考古学から学ぶ史跡の見方
実際に現地に赴き、その場所だからこそわかる・感じる考古学的な史跡の見方を学んでみませんか。
-
明見彦山古墳
2019年11月24日(日)※雨天中止
土佐の三大古墳のひとつである明見彦山古墳(1号墳と3号墳)を訪ねます。 詳細情報を更新しました!
城郭研究者の山城講座と城歩き
山城の基礎知識の講座と現地見学の両方から中世城郭の魅力を感じてみませんか。
-
城郭研究者の山城講座と城歩き「本山城跡」
2019.12.22(日)
城郭研究者である松田所長と山城を歩く体験型の講座です。
-
城郭研究者の山城講座と城歩き「久礼田城跡」
2020.02.09(日)
城郭研究者である松田所長と山城を巡る体験型の講座です。

