まいぶん講座「講座1」 <終了>
2020.10.25(日)
                         今年は30周年記念企画として、元埋文センター職員の方が高知の遺跡や考古学についてお話しします。
第1回は、前田光雄さんをお迎えして、
テーマは「旧石器ねつ造事件 20年を振り返る〜高知の旧石器・縄文〜」です。
旧石器ねつ造事件の他は、県内の旧石器時代や縄文時代の遺跡をテーマに県外遺跡との比較や
当時の人々の生活などについても紹介します。
- 開催日
 - 2020年10月25日(日)
 - 時間
 - 14:00〜15:30(先着20名)
 
- 場所
 - 埋蔵文化財センター
 - 申し込み
 - 不要
 
- 定員
 - 20名
 - 費用
 - 無料
 
その他の講座
- 
                    		
フィールドワーク:高知の遺跡探訪「高柳土居城跡・原遺跡ほか」
2025年11月16日(日)※雨天中止
                          県内の遺跡を訪ねるフィールドワークです。
 - 
                    		
考古学のいろは「高知の弥生時代の始まり」
2025.06.08(日)
                          考古学の基礎知識について学べる講座です。 今回は、高知県の弥生時代の始まりについてお話しします。
 - 
                    		
高知の発掘最前線①「東浜土居遺跡」
2025.05.25(日)
                          近年の発掘調査によって明らかになった安芸市の東浜土居遺跡について担当調査員が解説します。
 

